イベント

あつまれ!エコエネキッズ イベント開催報告

3月26日(水)に野外活動センターで「あつまれ!エコエネキッズイベント」を開催しました。

参加者は、広田学童クラブの「わかめっこクラブ」を利用する小学生や、広田在住の親子。

この日は、広田小学校は離任式、広田保育園は卒園式でした。小学生は午前10時には下校し、保育園児は、卒園生以外の園児はお休みになります。

毎年、保護者の人たちはお休みをとったり、祖父母に預けたりと調整が大変です。お休みをとっても、まだ寒い3月に公園に連れいくのも億劫だったりで、お家でゲームの時間が長くなることも……。おじいちゃん、おばあちゃんも1日孫の相手をするのも体力がいります。

そこで今回、陸前高田しみんエネルギーでは、そんな保護者の人たちの悩みを少しでも解決できたら。そして子どもたちが楽しめる場をつくれないかなという発想から、教育事業のトライアルとして、子ども向けに“エネルギー”や“環境”のことを知れるイベントを初めて開催しました。

まずは、みんなで楽しく準備運動から

イベントのコンテンツは

①エネルギーや電気、環境に関するクイズ

しみんエネルギーのことやモビタ、地球がいまどんな状態なのか?などを知ってもらえる機会になりました☺

②氷の大地が割れてお母さんとはぐれてしまった「そら」と「べあ」の紙芝居

みんな最後まで真剣にお話しを聞いていました👂

③自由遊び

バドミントンや鬼ごっこ、ボール遊びなど、身体をおもいっきり使って、遊んでいました。陸前高田SDGsカルタで遊ぶ子どもたちも。

保護者のみなさんは、「気候変動に関するアンケート」に記入いただいたり、保護者同士でおしゃべりしたり、コミュニケーションの場となっていました。

子どもたちと一緒に体を動かすお父さんもいて、親子で楽しく運動する様子も見られました。

たっぷり遊んだ子どもたちからは、

「楽しかった!毎週やってほしい(笑)」

「次はいつやりますか?」

「地球のことを知れて良かったです」など、嬉しい感想が聞けました。

保護者の方からは、

「のびのびと遊ばせることができたので、助かりました」

「楽しかったね」とお話ししながら帰りました。とのお声をいただきました。

最後は、みんなで使った道具の片付けと体育館の掃除をしました!

参加してくれた子どもたちには、お菓子のプレゼントも🎁

イベントを開催するにあたり、参加してくれた子どもたちから学ぶこともたくさんあり、次回に向けての改善点も知ることができました。

これから教育事業にも少しずつコミットしていきたいと思っています!!

みなさんも、「こんなことで困っている」「あんなことをやってほしい」「一緒にやりたい」などありましたら、お気軽にご相談ください。

※私たちはお客様からお預かりする電気代から必要経費を差し引いた利益を、より良い地域づくりのために還元しています。

今回のイベントも「地域づくり活動」の一環です。

電力事業の収益を活用して、地域の「あったならいいな」を形にしていきます。